【剣盾S15】ブリザードアクセル【最終74位最終レート2070&第29回葉桜杯3位】
お久し振りです。晴れパ使いのはるかわです。
この度剣盾シングルS15において最終74位、最終レート2070を達成することが出来ましたので記事を公開させて頂きます。
なんと今回は私史上初となる晴れパ以外の構築記事となっております。
~構築経緯~
竜王戦予選を晴れパで参加していた所、初手こちらの非ダイマリザードンが相手の白バドレックス
に上からワンパンされる事案が発生。椅子から転げ落ちると同時に確認した所最速スカーフ
であると判明。後で振り返ってみたら
- 専用技ブリザードランスが威力130・命中100・非接触のぶっ壊れ技であるということ
- 無振りでも高過ぎる耐久(実数値175-170-150、H振りメガメタグロス並)
- 特性"白のいななき"で積まずとも上がる火力
- 最速(112)でスカーフを巻くとS実数値168となり最速100族(サンダー
等、
実数値167)より速いということ。すぐ下に等伝説戦のトップメタが密集している。
以上の様に寧ろスカーフ適正しか感じられなかったためパクらせてもらうことに決定。ただ並びを控えていなかったため取り巻きは自分で一から考えた。
とはいえ50族のスカーフなので遊びのつもりでシーズン序盤の2月11日頃に枠を取りつつ潜ってみた所一日で2万位から5位、レートでいうと400程伸ばすという想像を超える手応えを感じたため今期の軸に決定。
中野五位月になりました❗️❗️❗️❗️❗️ pic.twitter.com/gXSx0rQJ19
— 中野五月ぽけ (@kihonhabuppa) 2021年2月11日
晴れパも色々試したかったが自分は1ROMしか回す時間を確保できず、今期は夢を見たくなったため断念、
以下、個別紹介(採用順)
バドレックス(はくばじょうのすがた)@こだわりスカーフ
陽気AS252D4
ASぶっぱ余りD(H16n-1)
火力ライン
ブリザードランスで無振りDMサンダー50%の中乱数一発(92.7~109.0%)
+1ブリザードランスでB4DMイベルタル確定一発(102.9~121.3%)
耐久ライン
陽気悪ラオスの暗黒強打確定耐え(83.4~99.4%)
陽気ミミッキュの珠DMゴーストダイブ43.7%の中乱数一発(90.8~108.5%)
意地エースバーンの火炎ボール最高乱数以外耐え(85.7%~100.5%)
DM時陽気エスバの珠カキュウ確定耐え(66.8~78.8%)
DM時臆病黒バドレックスの珠ダイホロウ最高乱数以外耐え(84.5~100.2%)
DM時臆病イベルタルの珠ダイアーク31.2%の低乱数一発(87.7~104.8%)
A222ザシアンの+1巨獣斬は確定で死ぬ(126.8%~150.8%)
Sライン
スカーフで最速100族抜き
構築の軸。ブリザードランスの一貫が取れている場面で場に出すだけで試合を決め得るパワーを持っていた。
初手に置いて素引きせずボルチェンや蜻蛉を押してくるや
に奇襲が成功するとイージーウィンでき、後述するが取り巻きで出し負けをある程度ケア出来る様組んでいるためとりあえず初手によく置いていた。
ダイマックス適正も非常に高く、耐久を倍加させることで重戦車型の数値になり、撃ち合いバフをかけながらダイウォールを絡めてスカーフの速さを取り戻すといった、拘りなのに柔軟な動きが取れる万能ポケモン。伝説の数値を余すことなく堪能出来る。
最強技ブリザードランスと、氷と相性補完が良く鋼やDMエスバに撃ちD上昇をかける10万馬力、ダイウォール媒体かつ警戒されない詰め筋となるトリックまでは確定。
@1はどちらもバフをかけるインファイトとヘビーボンバーで迷ったが、A上昇のが優先度高いのとバンギラスに素で打ちたい、そしてメタモン
にコピーされた時の処理を考えた際ダイスチルを撃たせたくないのが一番の理由でインファイトとした。
同じHPのウーラオスの襷カウンターに困る場面があり、イベルのダイアークも75%で耐えるようになるため端数はH4振りの方がいいかもしれない。
サンダー@アッキのみ
図太いHB252D4(A個体値V)
放電/暴風/とんぼ返り/羽休め
攻撃を耐えることが最優先で、下記の通り数値はカツカツなのでHBぶっぱ
後攻とんぼをするためにS無振り
耐久ライン
A222ザシアンの+1巨獣斬アッキ無31.9~37.5% +6巨獣斬もアッキ込だと確定耐え(84.2~99.4%)
A222ザシアンの+1じゃれつく56.8~67.5%、アッキ込38.5~45.6%
A222ザシアンの+3じゃれつく68.7%の中高乱数で死ぬ(94.9~112.6%)、アッキ込だと63.9~75.1%
↑剣舞やじゃれつくへの後出しは怪しいので注意
陽気エスバの珠火炎ボール50.2~59.8%、アッキ込33.5~40.1%
陽気エスバの珠ジェットアッキ無27.9~32.4% 珠ナックルアッキ無19.7~23.8%
陽気エスバの珠カキュウ67.5~79.1%、アッキ込44.1~53.2%
陽気エスバの+1珠カキュウ確定で死ぬ(101.0~118.7%)、アッキ込だと67.5~79.1%
陽気悪ラオスの暗黒強打99.7%の超高乱数2耐え(42.6~50.2%)
陽気ミミッキュの+2珠ダイフェアリー50%の中乱数一発(91.8~109.1%)
↑実は無振り白バドと物理耐久はほぼ同じ。えぇ…
火力ライン
放電でH252D4ザシアンの身代わりまで確定で壊せる(100.0~118.3%)
白バド軸を使う際、トップメタのザシアンエースバーン
悪ラオス
等をどうしようと思い最初に入ってきた枠。出し負けした際の引き先+その際麻痺を入れることができれば白バドのサポートにもなる。
静電気と放電がとにかく最強で、実際ザシアンへの後出しはダメ計上はかなり怪しいのだが、最低静電気+放電1回ずつで51%以上の確率で麻痺させることが出来るため大体なんとかなっていた。
放電はメインウェポン兼麻痺を狙いに行く要の技、ダイジェット媒体兼麻痺と合わせて運ゲを狙える暴風、受けに必須の羽休めまでは確定。
とんぼ返りは後攻とんぼで白バドを着地させにいく、ブリザードランス一発では厳しいカバルドンに欠伸ループを回避しつつ削りを入れる技として採用したが特別活きたわけではなかったため、終盤爆増し苦手な構築であるラプザシアン
に有利を取れるかいでんぱでもいいかもしれない。ただとんぼを切って怪電波採用の場合多少Sを振った方がよさそうなため今期はこのまま使い続けた。
サンダーミラーで後攻とんぼをするつもりが割と下を取られてしまったのでS個体値を落とした方がいいかもしれない…
ご覧の通りサンダーだけだとザシアンや特に接触してこないエースバーンは怪しいため、次のドラパルトと2体がかりで対策を行っていた。
ドラパルト@きあいのタスキ
臆病CS252D4(A個体値0)
流星群/たたりめ/鬼火/電磁波
タスキなので最速CSぶっぱ(B<D)
火力ライン
異常たたりめでD4ザシアン96.8%の超高乱数二発(49.1~58.0%)
流星群で無振りムゲンダイナ43.7%の中乱数一発(90.2~106.9%)
白バドのサポート枠②兼ストッパー。
安定択として先発に出し様子見しながら状態異常をばら撒き後ろのエースの盤面を整えたり、後発において相手のDMエースを機能停止にしたりする。
また、初手等のHPが充分にあるvs
対面相手は絶対にジェットを押すことは出来ないため、ドラパに引いて電磁波が安定となる。この動きが強いためエースバーンはサンダーよりもドラパでよく見ていた。
上振れ製造機。相手の伝説枠に状態異常を入れることが出来るとほぼ試合を有利に進められ、ダイマターンに麻痺ろうものなら相手に申し訳なくなる。
すり抜けでザシアンや黒バドの身代わりもものともしないのも偉く、個の力が大きい伝説戦において非常に刺さっていると感じたが、命中不安の宝庫で下振れ製造機でもあり使っても使われても糞なのでこんなポケモンは絶対に流行ってはならない(戒め
色違いだと嫁ポケっぽい=サポートには見えないと思って頂いた色個体を使い続けたが信じられないくらい電磁波を外したため個体変えようかと思った
エースバーン@命の珠
意地AS252D4
火炎ボール/飛び膝蹴り/飛び跳ねる/不意討ち
エースなのでASぶっぱダジャレじゃない(B<D)
現環境で最速にする理由が見当たらなかったため意地っ張り、火力が生きた場面が多かったため正解だった。
火力ライン
130技×2でHB特化ヌオーをオボン込でも71.0%の高乱数で倒せる(58.4~69.3%入る)
ダイナックル→+1ダイジェットでHB特化カバルドンをほぼ倒せる(32.5~38.6%+66.0~78.1%)
Sライン
最速ウツロイド+1
第2のエース兼DM枠。
白バドが止まりやすい鋼に強く、相手の構築に合わせて通りの良い方のエースを選択あるいは両方選出する。
竜王戦においてもそのパワーは圧倒的で、現環境ではスカーフも多く伝説の対策ばかりに気を取られたのかこのシンプルな珠DMエスバで半壊する構築も少なくなかった。
技構成はムゲンダイナが重いため思念の頭突きも考えたが汎用性の最も高いこの4つでまとまった。
相手の白バドが構築的に非常に重いためこいつで相手するしかない。
こちらの白バドをコピーしたDMメタモン(HP310)に関しては、意地珠カキュウが257~304ダメージ(82.9~98.0%)入るため、白バドがコピーされた時に一発入れておけば対面的に処理が可能となる(白バドに鋼技を切っているのはこの時Bを上げさせないため)
ナットレイ@たべのこし
生意気HD252B4(S個体値0)
ジャイロボール/宿り木の種/守る/叩き落とす
ピンポイントの特殊受け枠なのでHDぶっぱ
耐久ライン
臆病カイオーガの雨潮吹き38.6~45.8%
+2控えめゼルネアスのムーンフォース43.0~50.8%、ダイフェアリー58.5~69.6%
臆病黒バドレックスの珠ダイホロウ66.8~79.5%
火力ライン
叩き落とすでB4黒バドレックス81.2%の高乱数一発(96.0~114.2%)
カイオーガ、ゼルネアス
がヤバすぎて入ってきた伝説戦の特殊受け。重い黒バドレックス
の対面処理に使うこともある。
技構成はメインウェポンのジャイロと宿り木、粘って回復する守るは確定。
@1は当初はステロ展開を考えていたのと白バドが完全に止められるヌケニン意識でステルスロックにしていたが(あつぞこブーツもトリックで奪えるので受け構築に白バドを選出できるようになる)、あまり活きなかったので黒バド
に安定する叩き落とすとした。
終盤スカーフでないが増え、強化アイテムを持った150技は受からないためドラパ
でいなしたり白バド
のDMで無理やり処理することが多くなりあまり信用出来なくなってしまった。
ヌオー@オボンのみ
腕白HB252D4
地震/カウンター/毒々/自己再生
ピンポイントの物理受け枠なのでHBぶっぱ
耐久ライン
A222ザシアンのじゃれつく37.6~44.5%
陽気エスバの珠130技オボン込96.9%の超高乱数2耐え(53.9~63.8%)
特化ランドロスの珠ダイジェット68.3~81.1%
陽気ミミッキュの珠ダイフェアリー45.0~53.9%
陽気悪ラオスの暗黒強打確定三発(41.5~49.0%)
火力ライン
地震で無振りザシアン確定二発(53.8~64.6%)
やっぱり重い意識と構築のバランスを考えて最後に入ってきた枠。
ナットレイやサンダーと陰戦術をしたり白バドの苦手な日食ネクロズマに刺したりする。
ザシアンに投げるため身代わりを割る地震と再生は確定。
有利対面で積極的に押す毒々までは使用感が良かったが、DM物理を一瞬で処理するために採用したカウンターは使うのが下手であったのとこの構成だと弱保フォトンゲイザーネクロが厳しいため欠伸等他の技でもよかったかもしれない。
ザシアンは何だかんだ選出されるとキツいため選出抑制に一役買ってると思われたが終盤はほぼ選出された。
基本選出
が主軸の四体で、基本的にはこの四体から選出を決める。初手にはよくか
を置いていた。
等特殊な伝説を相手にする時は
を選出することがあり、特に
には絶対選出。
を重く見る時や
入り、
のような構築に長い勝負を仕掛ける時は
を投げることがある。
苦手な相手
- ムゲンダイナ
処理ルートがしかない。
ドラパで電磁波or流星で倒しきるのがベストだが、引かれるので白バドも有効。基本対面有利で引かれても例えばよく組まれているテッカグヤなら受からずそのまま突破しバフをかけ止まらなくなる。
エスバで
にダイジェットを押すなどのヤンキープレイもした エスバを展開する場合はダイジェットを積まないと上から縛られるので注意すること。
型によって対処が異なるのが非常に厄介
・ヘドロ耐久型
まだマシ。プレッシャーが凶悪でブリザードランスのPPが8のため身代わりや相当硬い奴のコスモパワーで詰みかけるが、ドラパに居座ってくれ易くまたトリックで機能停止する。ただしエスバでの無理やりの突破は難しい
・眼鏡型
白バド対面有利だが、ダイマックス砲が63.4~75.4%火炎放射が76.5~90.2%入るためHP管理が必須
・パワフルハーブメテオビーム型
最も厄介 白バドがワンパンされる。DMすれば返り討ちだがこれのせいでブリザードランス安定ではなくなるため型を見極めるか様子を見る必要がある。2/11のキャス時はこの型の存在を知らないまま全てブリザードランスで薙ぎ倒していたため切った方が幸せかもしれない…
- ザシアン
対策してはいるものの辛いものは辛い。
専用メタのヌオーは取り巻きのラプラス
やサンダー
に弱く崩されることが多く、結局毎回こちらの
で麻痺ガチャをするハメになってしまった。
- 黒バドレックス
後出し出来るポケモンがいない。
対面を合わせるか、エスバ
の不意打ち(身代わりに注意、幸いダイサイコはあまり撃たれない並びになっている)、先にエースを展開する。白バド
もHP満タンならば珠ダイホロウを耐え+1ダイアイスが73.1~86.5%入るためウォールと霰珠ダメで相討ちに持って行ったりもしていた
- エースバーン
油断すると全壊しほぼ選出されるので常に意識すること。
出し負けに気を付け、必ず等の引き先を用意し最後まで丁寧に扱うこと。
また白バドで撃ち合う時はカキュウしか押されないためダイアースが安定となる。
- サンダー
スカーフ白バドの餌ではあるがスカーフボルチェンは寧ろディスアドであることとよく考えたら強いのがこいつしかいない(えぇ…)
ほぼどんな相手にも仕事出来るドラパルトもサンダーにはやることがなく、ボルチェンやダイジェットには白バドの後出しも効かない。
とはいえ上手くでカモれたら逆に圧倒的有利なので強気に合わせていくか、次点でエスバ
での突破を狙う。
ランドロス自体は基本スカーフ白バドのカモだが、剣舞ジェットを許すと一瞬で全壊する可能性があるのでとことん白バドをぶつけること。
剣舞型ばっかで特にナットレイに出てきたらほぼ剣舞なので速効白バド投げていい 剣舞のタイミングでスカーフ白バド降臨出来たら脳汁が止まらない
おわりに
僕のキャスを見て興味を持って頂いた西中つきひさん(西中 つきひ (@Nishinaka_poke) | Twitter)に原案を提供した所、第29回葉桜杯でお互いに予選抜け、準決勝でまさかのミラーという事態が起きました。
決勝ではスカーフ白バドの強さを見せつけ優勝、S15においてもレート2000を達成されましたので是非そちらも併せてご覧ください。
スペシャルサンクス
竜王戦予選でTNはるかわのリザードンをスカーフ白バドでボコった方 パクらせて頂いてすいませんおかげで結果を残すことが出来ました。もしこの記事がお目にかかることがあったらこっそりお声掛けください
スカーフ白バド最強!